福井の司法書士 永田司法書士事務所 相続・遺言・不動産登記・商業登記

ギャラリー

四万温泉やまぐち館 受付スタッフ

※画像をクリックすると拡大表示されます。

イベントは堂々としていましたが、受付では、はにかんでいました。

こここのスタッフは、皆、挨拶がいいです。

駐車場に到着したとたんに、声をかけてくれます。

若い男の子のスタッフばかりです。

(平成23年12月 永田撮影 ニコンD70)

四万温泉やまぐち館 ロビースタッフ

※画像をクリックすると拡大表示されます。

ロビーで、お茶を出していただいたり、何でも相談にのっていただけるスタッフです。

おかみさんは、俵町広場で、全てのスタッフを紹介し、スタッフの「やまぐち館」PRもありました。

バー「まどんな」のマスターは、元11PMのテーマ音楽をピアノ演奏していた「ジミー○○」さんだそうな。
おかみさんが、「ま どんな か行ってみてください」とのお勧めで
カウンターに座りました。
カラオケは無料で、「ジミー」さんのピアノ演奏は良かったです。
Wのロックをいただきました。

(平成23年12月 永田撮影 ニコンD70)

薬師ケ岳から(富士山)

※画像をクリックすると拡大表示されます。

写真は、南アルプス薬師ケ岳近くからの富士山です。
南アルプスから富士山は約60キロらしい。

冬は、南アルプスが登りやすいと聞き、富士山を撮りに挑戦しました。
今から15年ほど前です。
事務所を締めてから夜出発です。
福井から南アルプスは、遠く、北陸自動車道を米原迄下り、小牧JCTから中央自動車道で韮崎迄走り、夜叉神峠で仮眠です。
それから、テント泊一式を担ぎ、南御室小屋前で一泊。
早朝、薬師ケ岳に向かいました。
ここまでは樹林帯が多いが、領線に上がると富士山が近くに見えました。
誰一人会いませんでした。

(平成9年1月頃 永田撮影 ペンタックス67)

年賀-平成24年

※画像をクリックすると拡大表示されます。

初冬の白山

※画像をクリックすると拡大表示されます。

初冬の白山です。
一人、テントを担いで白山に入りました。
途中から吹雪となりようやく甚ノ助小屋迄たどり着きました。
既に、テント1張り小屋の中に張ってありました。
私も、小屋中にテントを張ってリュックから荷物を出しました。
しばらくすると、大学生の一団がやってきました。とても小屋中に全員入れません。
すると、元気のいい彼らは、小屋の外の雪をかき集め、カマクラをつくり、その中にテントを張りました。

翌日は、晴天となりました。
写真は、甚ノ助小屋から少し上がったところです。


(平成10年11月 永田撮影 ペンタックス67)